女8人の忘年会
2016.12.16(Fri)
水曜日の夜、近所の友達と忘年会に参加させていただきました。
年に一回、日帰りバス旅行だったり、飲み会だったり、
ミタ子の次女の時の、子供会役員仲間で行っている行事です。
今年は地元のお店「茶蔵」。
なかなか予約が取れない有名なお店だと、ニコニコ会の友達が言ってました。
先ずだされたのはこちら。
大葉に包まれてるのは、山芋のすりおろしを揚げたもの。
トマトのシロップ煮やエシャレット味噌、大学いもetc....
この日、何と貸切。 お客は私達だけ。
立派ないろりのテーブル席が、お部屋二つに三つあって、荷物も好きな場所に
好きなように使わせていただきました。
続いて大根ステーキ。
器はすべて、お店の方の手作りなので、みんな違って、同じものはないそうです。
ヒラメの御造り。 ね、器が違うでしょ。
あったかみの有る、味わい深い器ですね。
エノキの梅和え、さっぱりとして、箸休めにいいですね。
いろりに炭を足して、鉄瓶から湯気が出て、
みんなが言ってたけど、田舎の昔のお祖母ちゃんの家の様な作りのお店。
貸切だし、ゆっくりと気兼ねなくおしゃべりが出来ました。
〆はきりたんぽ鍋。 ミタ子はきりたんぽ、初体験です♪
この他に、里芋団子のあんかけのお椀や、デザートに葛餅とコーヒーをいただきました。
自家製のジンジャエールも、生姜の香りが利いてて、さっぱりとしてほんのり甘くおススメ。
ミタ子は、梅酒のジンジャー割を頼んだんだけど、
器が素敵で、すごく美味しかったよ。
一人欠席で残念だったけど、女8人賑々しいうちに、忘年会はお開きになりました。
近くに住んでいても、なかなか顔を合わすことがないもんだよね。
こうして、年に一度、お互いの無事を確かめあって、普段なかなか味わうことがない、美味しい料理に囲まれることが出来て、
ミタ子も、みんなも色々あっても、結局幸せだよ。
今年もいい年だったよね
お付き合いくださいまして、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。 ポチっとしてくださると嬉しいです★

にほんブログ村
ポチっと応援ありがとうございます★

にほんブログ村
年に一回、日帰りバス旅行だったり、飲み会だったり、
ミタ子の次女の時の、子供会役員仲間で行っている行事です。
今年は地元のお店「茶蔵」。
なかなか予約が取れない有名なお店だと、ニコニコ会の友達が言ってました。
先ずだされたのはこちら。
大葉に包まれてるのは、山芋のすりおろしを揚げたもの。
トマトのシロップ煮やエシャレット味噌、大学いもetc....
この日、何と貸切。 お客は私達だけ。
立派ないろりのテーブル席が、お部屋二つに三つあって、荷物も好きな場所に
好きなように使わせていただきました。
続いて大根ステーキ。
器はすべて、お店の方の手作りなので、みんな違って、同じものはないそうです。
ヒラメの御造り。 ね、器が違うでしょ。
あったかみの有る、味わい深い器ですね。
エノキの梅和え、さっぱりとして、箸休めにいいですね。
いろりに炭を足して、鉄瓶から湯気が出て、
みんなが言ってたけど、田舎の昔のお祖母ちゃんの家の様な作りのお店。
貸切だし、ゆっくりと気兼ねなくおしゃべりが出来ました。
〆はきりたんぽ鍋。 ミタ子はきりたんぽ、初体験です♪
この他に、里芋団子のあんかけのお椀や、デザートに葛餅とコーヒーをいただきました。
自家製のジンジャエールも、生姜の香りが利いてて、さっぱりとしてほんのり甘くおススメ。
ミタ子は、梅酒のジンジャー割を頼んだんだけど、
器が素敵で、すごく美味しかったよ。
一人欠席で残念だったけど、女8人賑々しいうちに、忘年会はお開きになりました。
近くに住んでいても、なかなか顔を合わすことがないもんだよね。
こうして、年に一度、お互いの無事を確かめあって、普段なかなか味わうことがない、美味しい料理に囲まれることが出来て、
ミタ子も、みんなも色々あっても、結局幸せだよ。
今年もいい年だったよね

1728目
お付き合いくださいまして、ありがとうございます。



にほんブログ村


にほんブログ村
スポンサーサイト