掌蹠膿疱症、その後
2013.06.12(Wed)
今日は久しぶりに、ミタ子の掌蹠膿疱症の様子について
書かせていただきます。
お見苦しい写真もありますので、
ここから先は、興味のある方だけ、お越しくださいませ
左手は、手のひら中央が少し白くなっていますが、見た目には目立ちません。
右手は、皮剥けの後がありますが、痛くはありません。
どちらも、風邪を引いている時、痒みが強くなり、掻いて皮剥けをおこしたんですが、
今は、痒みの強さも収まりました。
皮膚はまだ固いのですが、良くなりつつあって、写真を載せるほどでもありません。
今の足裏の写真です。
痒みも無く、もう何ともなっていません。
これは、去年7月の足裏の様子です。
痒く、皮がめくれて引っ掛かり、痛かったです。
ミタ子の掌蹠膿疱症は、この右足裏から始まりました。
ある日、足裏が痒くなり掻いていると、皮膚が白く固くなり剥ける。
すると今度は、ジュクジュクして痛くなる。
3年ほど前のことです。
その後、左足裏から右手親指の付け根へ、右手人差し指側面へ、指先へ、左手へ
と広がって行きました。
いよいよ酷くなって仕事に支障が出て、病院へ行ったのは半年してから。
でも、そこでは違う病名を告げられ、薬も全く効きませんでした。
別の病院で掌蹠膿疱症だとわかったのは、2年ほど前でした。
その医者は、治らないと言いましたが、
あきらめないで良かった。
手の方はまだまだだけど、足の方はもう大丈夫です。
きっと、このまま回復していくでしょう。
右足首に出来た、「乾癬」です。
これも痒くて、掻くと白くなって血が出て痛いです。
乾癬は掌蹠膿疱症よりも、ずっと長い付き合いになります。
15年は経つんじゃないかな。
膝、肘、首にも昔あって、長い年月が経っちゃったから、
跡があざのように残っています。
でも、自分が生きてきた証の様なものかな

ランキングに参加しています。 ポチっとしてくださると嬉しいです★

にほんブログ村
ポチっと一押しくださると、励みになります♪
書かせていただきます。
お見苦しい写真もありますので、
ここから先は、興味のある方だけ、お越しくださいませ

左手は、手のひら中央が少し白くなっていますが、見た目には目立ちません。
右手は、皮剥けの後がありますが、痛くはありません。
どちらも、風邪を引いている時、痒みが強くなり、掻いて皮剥けをおこしたんですが、
今は、痒みの強さも収まりました。
皮膚はまだ固いのですが、良くなりつつあって、写真を載せるほどでもありません。
今の足裏の写真です。
痒みも無く、もう何ともなっていません。
これは、去年7月の足裏の様子です。
痒く、皮がめくれて引っ掛かり、痛かったです。
ミタ子の掌蹠膿疱症は、この右足裏から始まりました。
ある日、足裏が痒くなり掻いていると、皮膚が白く固くなり剥ける。
すると今度は、ジュクジュクして痛くなる。
3年ほど前のことです。
その後、左足裏から右手親指の付け根へ、右手人差し指側面へ、指先へ、左手へ
と広がって行きました。
いよいよ酷くなって仕事に支障が出て、病院へ行ったのは半年してから。
でも、そこでは違う病名を告げられ、薬も全く効きませんでした。
別の病院で掌蹠膿疱症だとわかったのは、2年ほど前でした。
その医者は、治らないと言いましたが、
あきらめないで良かった。
手の方はまだまだだけど、足の方はもう大丈夫です。
きっと、このまま回復していくでしょう。
右足首に出来た、「乾癬」です。
これも痒くて、掻くと白くなって血が出て痛いです。
乾癬は掌蹠膿疱症よりも、ずっと長い付き合いになります。
15年は経つんじゃないかな。
膝、肘、首にも昔あって、長い年月が経っちゃったから、
跡があざのように残っています。
でも、自分が生きてきた証の様なものかな
497日目



にほんブログ村

スポンサーサイト