サイダー寒のレシピですぅ
2014.08.17(Sun)
今日の記事の、「サイダー寒」の作り方を載せますね。
ネットでみつけたもので、
「よっしー」さんのレシピです。
ミタ子は、耐熱コップに水とゼラチンを入れて、レンジでチンしてボウルにあけ、
そこにサイダーをそっと流し入れて混ぜました。
すいかは丸くくり抜けなかったので、角切りにして、
砂糖は使いませんでした。
フルーツはゼリー液が少し固まってから入れないと、
浮き上がってしまいます。
このレシピの名前、「あわあわ*しゅわしゅわ*フルーツinゼリー」と言うだけあって、
しゅわしゅわの泡が最大の魅力なんですが、
ミタ子は出来ませんでした…
ネットでみつけたもので、
「よっしー」さんのレシピです。
材 料
☆サイダー 500ml
☆砂糖 大さじ1.5
☆ゼラチン 7g
☆フルーツ
作り方
① 耐熱ボウルに大さじ3の水を入れ、ゼラチンを振り入れレンジで20秒かけ、
ゼラチンを溶かす。
そこに砂糖を入れ良く混ぜ溶かす。
② ①のボウルへサイダーを少しづつ、静かに流し入れ、そっと混ぜる。
③ ②のゼリー液を1/4くらい残しておく。
残りは容器に流し入れ、丸くり抜いたフルーツを入れ冷蔵庫で冷やし固める。
④ 残しておいたゼリー液を良く泡立て、泡を作る。
⑤ ③の表面が固まって来たら④の泡をのせて、再び冷蔵庫へ。
☆サイダー 500ml
☆砂糖 大さじ1.5
☆ゼラチン 7g
☆フルーツ
作り方
① 耐熱ボウルに大さじ3の水を入れ、ゼラチンを振り入れレンジで20秒かけ、
ゼラチンを溶かす。
そこに砂糖を入れ良く混ぜ溶かす。
② ①のボウルへサイダーを少しづつ、静かに流し入れ、そっと混ぜる。
③ ②のゼリー液を1/4くらい残しておく。
残りは容器に流し入れ、丸くり抜いたフルーツを入れ冷蔵庫で冷やし固める。
④ 残しておいたゼリー液を良く泡立て、泡を作る。
⑤ ③の表面が固まって来たら④の泡をのせて、再び冷蔵庫へ。
ミタ子は、耐熱コップに水とゼラチンを入れて、レンジでチンしてボウルにあけ、
そこにサイダーをそっと流し入れて混ぜました。
すいかは丸くくり抜けなかったので、角切りにして、
砂糖は使いませんでした。
フルーツはゼリー液が少し固まってから入れないと、
浮き上がってしまいます。
このレシピの名前、「あわあわ*しゅわしゅわ*フルーツinゼリー」と言うだけあって、
しゅわしゅわの泡が最大の魅力なんですが、
ミタ子は出来ませんでした…
スポンサーサイト